東海道五十三次の宿場町と、日本最初の臨海避暑地
汐彩の宿 大内館は、元脇本陣跡地に明治31年に創業。
以来百余年、大磯を訪れる多くの避暑客や文人墨客に愛されてきました。
島崎藤村、大塚楠緒子との縁も深く、平成8年に近代和風の3階建てに全面改築され、最新設備の旅館として"安全・清潔・快適"な宿をモットーとしております。
大磯でご宿泊先をお探しの方はぜひ汐彩の宿 大内館へ。
皆様のお問い合わせ、お越しを心よりお待ちしております。
以来百余年、大磯を訪れる多くの避暑客や文人墨客に愛されてきました。
島崎藤村、大塚楠緒子との縁も深く、平成8年に近代和風の3階建てに全面改築され、最新設備の旅館として"安全・清潔・快適"な宿をモットーとしております。
大磯でご宿泊先をお探しの方はぜひ汐彩の宿 大内館へ。
皆様のお問い合わせ、お越しを心よりお待ちしております。